前回の投稿では、
「赤ちゃん連れの旅行」をテーマに、
旅行の月齢の目安や、
移動時の注意、持ちものや
宿泊先でおさえておくべき
ちょっとしたポイント等について
ご紹介しました。

今回は、
赤ちゃんを連れて「新幹線」に乗る場合、
ベビーカーは「ある方がいい」か、
それとも「ない方がいい」かをテーマに
以下のトピックで取り上げたいと思います。

[ad#oasis-top]

新幹線での移動、ベビーカーはあるべき?

旅行というよりは、
長期休暇中の帰省ともなると、
あまり選択の余地もないままに、
人混みの中、赤ちゃんを連れて長距離移動を
しなければならない場面も出てきます。

その時、
ベビーカーを持参するかどうかについては、
意見が分かれるところです。

ずっと抱っこしているのは
あまりにも重たくて大変なので、
座席がわりに使えるベビーカーが
重宝という意見もあります。

しかし、結論からいうと、
寄せられた口コミの多くを見るかぎり、
また自身の経験からも、
「抱っこ紐派」の方が多勢であるようです。

混雑時ベビーカーを押すのは大変

理由はいくつかありますが、
長期休暇中の駅のホームは
とても混雑して、ごった返しています。

そして、
混雑している中、ベビーカーを
押して歩くのは、本当に大変。

ベビーカーは荷物にもなりうる

また、
もし赤ちゃんがぐずっておとなしく
ベビーカーに乗ってくれなかった場合、
赤ちゃんを抱っこした上に、
ベビーカーも持って・・・という事態になるので、
ベビーカーそのものが大きな
お荷物に早変わりしてしまいます。

ちなみに、
先輩ママからは、こんなコメントも。

年末年始のホームやらのベビーカーは邪魔と言うよりはママ本人が大変だと思いますよ。
畳むにせよそのまま押すにせよ・・・

飛行機と特急電車、在来線を使っての移動でしたが、ベビーカーは赤ちゃんがぐずらなければ便利で楽ですが、ぐずって抱っこになれば、ベビーカー自体が荷物になります。

抱っこよりはオンブの方が色々作業し易い(切符出すとか、買い物するとか)ことは多いと思います。

ベビーカーと抱っこひものメリットデメリット

ベビーカーと抱っこひも、
使い勝手で実際に大きな差を感じたのは、
両手があくか、あかないか
という点での違いでした。

抱っこひものメリット

抱っこひもは、両手があきます。

なので、
片手でもうひとりの子の手を
ひいたり、荷物を持ったりできる点が
実はとっても便利だったりします。

また、抱っこ紐の場合は、
赤ちゃんをママのお腹に包み込むように
抱くので、容積がとてもコンパクト。

人混みの中でも、ベビーカーに比べると
赤ちゃんをガードしながら進みやすい点は、
混雑時のホームでは助かります。

ベビーカーのデメリット

一方、
ベビーカーは両手がとられます。

旅行用の荷物と赤ちゃんを載せていたら
転倒しないようバランスにも
気を配る必要がある上、
なにかと容積がかさばるので、
混雑している場所をベビーカーで進むのは
とても骨が折れます。

ベビーカーのメリットと抱っこ紐の弱点対策

逆に、ベビーカーのメリットは、
赤ちゃんと荷物の重みを軽減してくれるところ。

これは、同時に
抱っこひものデメリットでもあり、
赤ちゃんを抱っこする時間が長くなると
重たくて、肩がこったり、
カラダがしんどくなったり
することもでてきます。

そこで、
先輩ママさんたちの間で流行っているのが、
抱っこ紐でのひと工夫。

例えば、
●抱っこからおんぶに切り替えるだけで、
赤ちゃんをずいぶん支えやすくなります。

また、荷物類は、手提げかばんではなく、
キャスター付のキャリーケースに入れて、
少しの力でひっぱって
いけるようにすることで、
手持ちの荷物の重量軽減を図ることが可能です。

キャリーケースを新たに選ぶ際には、
機内持ち込みもできるタイプにしておくと、
新幹線だけでなく、
飛行機を利用した移動にも使いやすいです。

(ファーストドア) 1STDOOR 超軽量スーツケース TSAロック付 (Sサイズ(34L), ホワイト)
(ファーストドア) 1STDOOR 超軽量スーツケース TSAロック付 (Sサイズ(34L), ホワイト)

(ラッキーパンダ) Luckypandaスーツケース 機内持込 超軽量 TSAロック アウトレット TY001 キャリーバッグ キャリーケース かわいい キャリーバック ファスナー ハード バッグ バック 旅行かばん Suitcase Luggage amazon (S, レッド)
(ラッキーパンダ) Luckypandaスーツケース 機内持込 超軽量 TSAロック アウトレット TY001 キャリーバッグ キャリーケース かわいい キャリーバック ファスナー ハード バッグ バック 旅行かばん Suitcase Luggage amazon (S, レッド)

実際に寄せられているコメントには、
以下のようなものがありました。

抱っこ紐のみの方がいいです。
ベビーカー本当、邪魔になります・・・
一度だけベビーカーをもっていった事ありましたが、移動→移動で乗せるのもめんどくさいし、東京駅なんかは混んでいるのでベビーカーあると動きにくくて・・・
その変わり、荷物は手で引くキャリーバッグで持っていくと楽ですよ☆

うちはいつも下の子おんぶかスリングで上の子の手をつないで反対の手でキャリーバッグひいてます。
上の子が産まれてから色々ためしましたが、これが一番楽です。

そして、管理人も
エルゴの抱っこ紐を愛用して、
まさに同じことをしていました!

自身の経験からも、
抱っこ紐を利用して、キャリーケースと
組み合わせる方法が断然
楽ちんで、おすすめです!

ちなみに、
赤ちゃんに気をとられやすいので、
貴重品は手持ちにしておくと、置き忘れの原因にも。

コンパクトな肩掛けタイプで、
たすき掛けにするか、腰巻タイプ
などで、身に着けて持てるようにしておくと便利です。

ベビーカー置き場は意外と少ない

新幹線乗車時に、
抱っこ紐がベビーカーよりも人気が高い理由は、
こんなところにもあります。

実は、ベビーカーを持って
新幹線に乗ると、こんな問題が待ちかまえています。

新幹線に乗っている間、
ベビーカーの置き場に困ります。

最近のベビーカーはコンパクトになった
とはいえ、折り畳んでも、
ある程度かさばります。

座席と座席の間に置くには
大きすぎて置けません。

かといって、
通路におくと通行客の迷惑に
なってしまうので、これもできません。

混雑する時期は、通路だけでなく、
デッキにも人が溢れることがありますよね?

新幹線で唯一ベビーカー置き場に
適している場所は、
車両の前後の壁と座席のスキマ
ぐらいしかありません。

しかも、
うまくその席が予約できればよいですが、
そうでない場合には、先客がいる可能性もあり、
ベビーカーをその場所に確実に置ける、
という保証はありません。

駅構内や人混みだけでなく、
車内での置き場に探しに四苦八苦する
事態になるリスクを考えると、
やはり、ベビーカーよりは、
抱っこ紐の方が融通が効いて
様々な場面で扱いやすいのではないかと思います。

新幹線利用時の旅支度のコツは?

ご実家などが遠方で、
何度も新幹線利用する場合、
このような手順で旅支度をすると
比較的楽ちんです。

●荷物は帰省先にあらかじめ送る。
管理人は、ヤマト便の集荷依頼を利用していました。
大きい荷物も取りに来てもらえると楽ちんです。

また、クロネコヤマトのポイントを貯めると
ウォークスルーバンや
クール宅急便のトラックの
ミニカーなどの景品がもらえて、
子ども達の遊びで大活躍したりします。

●バギーなど、帰省先で使えるものは使わせてもらう。
帰省先でのお出かけを
ずっと抱っこでするのはつらい・・・と
思われる方は、テンポラリー利用のための
簡易バギーなどをご実家等に用意しておくという
方法もありかもしれません。

本格的なベビーカーは3~6万ほどするものもありますが、
コンパクトかつ軽量で折り畳めるものは、
安いものだと5000円ほどで購入することも可能です。

抱っこ紐だけだと、
どうしても困るという方は、
いわゆるバギータイプを臨時で調達することを
検討してみてはいかがでしょうか。

すぐに現地で思うものが
見つかるとも限らないので、
利用したい日にあわせて、
あらかじめネットで注文して
送っておくのもよいかと思います。

BabyGo! コンパクトバギー 軽量ベビーカー ベビーバギー (ブラック)
BabyGo! コンパクトバギー 軽量ベビーカー ベビーバギー (ブラック)

JTC ベビーバギー(セーフガード付) ブルー
JTC ベビーバギー(セーフガード付) ブルー

●直前まで使用する物、重要アイテムのみ当日持参で移動。
例えば、
哺乳瓶や離乳食関連用品など。

母子手帳、健康保険証
に加え、赤ちゃんの体調チェックのために
「体温計」も持参をおすすめします。

離乳食や、予備のスナック、
脱水予防のためのストローマグなど
水分摂取のためのツールも忘れずに!

●だっこ紐と授乳ケープを持参。

いかがでしたでしょうか。

赤ちゃんを連れての旅は、
なにかと神経も使うし、
子どもの見守りやお世話で、
母親もいつも以上にエネルギーが要ります。

道中、ご主人様など一緒で、
協力が得られると、とても心強いですね。

もし、
そうでない場合には、無理のないよう、
極力荷物を減らし、
先にご紹介したような対策や工夫をしてみながら、
事前のプラニングをされるとよいのではないでしょうか。

どうか、道中が平穏安全で、
とどこおりなく無事に旅が進みますよう、願っています。

最期までお読みいただき、ありがとうございました。
他の投稿もごゆるりとお楽しみ下さいませ。

[ad#oasis-down]
[ad#headline]