真田丸大河ドラマ館のオープン日入場料金と開館時間
2016年放送予定のNHK大河ドラマ「真田丸」。
戦国の荒波を駆け抜けた主人公、
真田信繁(幸村)の波乱万丈な生涯を描く作品で、
豪華なキャスト陣が発表されるにつれ、
ドラマに寄せられる期待も、次第に高まっている様子です。
今回は、そんなドラマの魅力を
別の角度から余すところなく楽しむことができる
大河ドラマ館についてご紹介します。
目次
大河ドラマ館とは?
大河ドラマの放送に合わせる形で、
ドラマで実際に用いられた撮影セットや衣装などを
ドラマのストーリーに沿って展示し、
大河ドラマの世界の魅力を紹介する施設、
大河ドラマ館がオープンします。
「真田丸」の大河ドラマ館は、
「信州上田真田丸大河ドラマ館」との名前で、
全国で唯一長野県上田市に建設される予定です。
真田丸の大河ドラマ館は、
過去の大河ドラマ館の中でも「最大の規模」
となるとの情報を得ています。
そのため、
展示内容への期待も高まりをみせています。
真田丸大河ドラマ館のオープン日と開館期間は?
「信州上田真田丸大河ドラマ館」のオープン日は
「平成28年1月17日【日)」
となっています。
開館期間は、以下のとおり。
平成28年1月17日(日)〜平成29年1月15日(日)
※無休
真田丸大河ドラマ館の場所と開館時間は?
場所:
上田城跡公園内(旧市民会館)
住所:
長野県上田市二の丸1-2
時間:
9:00〜17:00(最終入場 16:30)
なお、
初日の開館時間のみ通常と異なるため注意が必要です。
初日は13:00からの開館となります。
初日の時間:
13:00〜17:00(最終入場 16:30)
真田丸大河ドラマ館の入場料は?
一般料金
入場料:
大人・・・・600円
小中学生・・300円
団体料金
20名以上の場合、以下の団体料金の適用対象となります。
大人・・・・480円
小中学生・・240円)
大河ドラマを観ながら、
そのロケ地となった場所に足を運んで、
旅をしてみるのも、趣があるのではないでしょうか。
新たな発見や出会いに遭遇するかもしれません。
なお、冬の長野は厳しい寒さゆえ、四季折々の
お出かけ時の気候と服装にはご注意下さいませ。
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
他の投稿もぜひごゆるりとお楽しみ下さい。