藤井隆の佐助は忍者?真田丸キャスト
【関連記事】
▶「真田丸」あらすじ動画全一覧
大河ドラマ真田丸。
その登場人物として、
多くの場面でいわば縁の下の力持ち的な存在として活躍し、
ドラマのストーリー展開上重要エッセンスとなる人物がいます。
それは藤井隆さんが演じる「佐助」です。
真田丸の佐助の設定と任務は?
佐助は、”真田家の忍び”として位置付けられています。
真田昌幸に才能を見出されて真田家の忍びになった佐助は、
武田信玄のもとで素っ破と呼ばれる
忍びの集団を率いた「出浦昌相」に
忍術の鍛錬を受けるという設定になっています。
真田丸のストーリーは、武田家が滅亡するところから始まりますが、
各地に有力勢力がひしめく中、どの戦国大名につくべきか、
他家の情報をいかにいち早くつかめるかが、
真田家にとっては生き残りのカギとなるのです。
情報戦は現代のものだけではなく、
戦国時代にも、れっきとして存在しました。
佐助はその情報戦で、他家に一手を先んじるための
キーパーソンとして重要な役目を果たすと同時に
真田家の護衛も務めるなど、多彩な活躍をみせます。
真田丸の佐助は忍者?
そんな佐助の姿に関して、
「黒づくめの衣装を身にまとって、忍術を使う役なのかな?」
と思っていた、と語るのは、
ほかでもない佐助を演じる藤井隆さん。
しかしながら、
実は、真田丸に登場する佐助に関していえば、
忍術を使う場面はありません。
また、
佐助の風貌もいわゆる忍者の姿ではなく、
お百姓さんの衣装。
なので、真田丸の佐助は、いわゆる
ストイックでミステリアスな部分を持つ忍者ではなくて、
普段は畑を耕したり、ご近所の人々とともに暮らす
勘がよくて頼れる頼もしい男、という設定である様子です。
とはいえ、
一件ふつうのお百姓さんなのに、
馬より速く走ったり、木登りが上手だったり、
真田家の人々に呼ばれると、いつでもどこでも
すぐに現れる佐助は、ドラマの中でも
高い身体能力をいかんなく発揮。
絵に描いたような渋い忍者
猿飛佐助とは一味違った佐助を
真田丸で楽しんでみてはいかがでしょうか。
真田丸の放送予定は次のとおりです。
藤井隆さんプロフィール
藤井隆さんは、今回の真田丸の佐助役が
大河ドラマ初出演となります。
1972年生まれ、大阪府出身。
1992年に吉本新喜劇座員としてデビュー。
以降、俳優・歌手としても活躍。
主な出演作品は以下のとおり。
●ドラマ「明日があるさ」「ビューティー7」「名探偵 神津恭介」シリーズ
●映画「模倣犯」「カーテンコール」「パッチギ!LOVE&PEACE」
●舞台「三谷版桜の園」「酒とナミダとジキルとハイド」
「ザ・キャラクター」「エッグ」など
●NHKでは、連続テレビ小説「まんてん」
バラエティ―番組「ひるブラ」や「きょうの料理」等に出演。
【関連記事】
▶「真田丸」あらすじ動画全一覧
ヒノキ花粉症状、喉痛み鼻水咳への対処法は?
観覧車で初キス!割合成功させる方法は?カップルデート定番を攻略!
酢玉ねぎ効果とためしてガッテン流人気の作り方食べ方は?
アイスモンスター大阪グランフロントの待ち時間予約、値段メニューは?整理券も!
あじさい寺「三室戸寺」アクセスバスと車の駐車場は?
畳のカビの除去方法に掃除機はOK?酢やエタノールは?
和室の畳の掃除におすすめの意外な物とは?カビダニ対策のコツは?
スカイツリー隅田川花火予約と抽選チケット入手方法
サマーバレンタインの意味とは?プレゼントにメリーチョコも!
子乗せ自転車レインカバー前後ろ人気のおすすめと選び方
トリップトラップ色選びに悩む!人気&剥げ後悔なしの選び方とは?
子供の叱り方と1、2、3、4歳へ怒り方のコツ、無視はダメ?
赤ちゃん連れ新幹線ベビーカーの置き場は?そもそも必要?
骨折打撲捻挫の違いと見分け方、膝指強打で痛み腫れ時の対処法