【関連記事】
▶「真田丸」あらすじ動画全一覧

天正10(1582)年6月18日、
滝川軍と北条軍は、
上野の紙流(かんな)川で激突。

北条の大群の前に、滝川軍は総崩れとなり、
箕輪城へ敗走する結果とあいなった。

これを好機とみて、
真田は領地の奪回に挑む。

[ad#oasis-top]

昌幸は、沼田城に兵を送り、
城を奪回、人質となっているとりを探したが、
とりの姿が見当たらない。

一益が箕輪城へ
とりを連れていったに違いない。

そこで昌幸は、箕輪城に乗り込むことにした。
一益は負け戦の最中で、
真田が沼田城と岩櫃城を奪回したことに気付いていない、
そう読んだのだ。

昌幸と信繁が箕輪城に入ると、
一益が満身創痍の姿で現れた。
「よう来てくださった」

一益は、真田が援軍に来たと勘違いしている。

「戦に間に合わず、痛恨の極みにございます」

一益は、これ以上の戦を避けて、
本領の伊勢に帰ると言う。

滝川勢が、無事に信濃を抜けるまでは
人質のとりを預かっていたいと頼まれると、
戦の常套手段だけにこれを拒むことは難しい。

一益が酒の支度を命じに座を外した折、
機会をうかがっていた信繁と三十郎は
とりの居場所を確かめに城の奥へと向かった。

昌幸は一益と酒を酌み交わしながら
内心冷や冷やしていた。

話題が奪還した城のことに触れることを
恐れていたのだ。

と、その時
「岩櫃と沼田の城のことだが。・・・2つともお主に返そうと思う」

一益が切り出し、昌幸は拍子抜けした。

一益は、織田家の立て直しを急務と考えたのだ。
昌幸は、流石に後ろめたい。

酒宴が終わると、
別室で待っていた信繁に昌幸は
ことの経緯を話した。

嘘が知れる前に、とりを救い出さなくてはならない。

一益は、翌朝箕輪城を発ち、伊勢に向かう。
その途中立ち寄るであろう、小諸城で
人質を奪回する計画をたてた。

ところが、このとき、滝川の家臣
長崎元家の報告により、
一益に昌幸の嘘が露見していたのだった。

翌日、一益は箕輪城を出て、
昌幸らが予想していたとおり、
夕方には小諸城に入った。

夜、信繁と三十郎は城に忍び込んだ。

前方から小諸城の武士が来た。
信繁は、滝川の家臣を装い、守備よく
とりたちが離れにいることを聞き出した。

離れでは、滝川の武士が見張っている。
そこで、
信繁達は、小諸城の兵になりすまし、
巧みに見張り役を交代すると、部屋に入った。

信繁がとりを背負い、皆で廊下を走りだした。

ところが、きりがきびすを返し、部屋に駆け戻った。
信繁が慌ててあとを追う。

きりが大切そうに手にした
忘れ物は、信繁が贈った櫛だった。

ところが、信繁ときりが
廊下に急ぎ戻ると、
先ほど話をした小諸城の武士と
見張り役の滝川の武士の両方と鉢合わせになった。

しかも、運悪く
一益までもがやって来た。

万策が尽きた。

信繁ととりはもとより、
庭に隠れていた三十郎ととりも、
四人揃ってつかまってしまった。

一益は、もう真田を信用していなかった。

[ad#oasis-mid]

信繁らは、その後、木曽義昌に譲られることになる。

一益が伊勢に向かうには、木曽義昌が支配する
木曽谷を抜けなければならない。

ところが、
何か別の目当てがあるのか、
織田の残党である滝川の軍勢には
木曽を通らせないと言い張っているのである。

そこで、一益は木曽の領地を通過する
見返りとして、滝川が連れている人質を譲る提案をし、
これが受け入れられたのだった。

その結果、
信繁、とりを含む十数名の人質は、
義昌の居城・木曽福島城に送られた。

広間に並んでいると、義昌が現れ、
横柄な態度で一同を見回した。

が、人質の中にとりの姿を見つけて表情を一変させた。

しばらくして、信繁達の部屋に義昌が恐る恐る顔を出した。

「宗太郎、久しぶりです」
とりが声をかけると、義昌が平身低頭した。

とりは義昌が子供のころから知っている。
亡き武田信玄の前でおじけづいてお漏らしをした逸話まで
暴露したとりは、いきなり義昌を平手打ちした。

「大恩ある武田家を裏切りおって!」

義昌の言い訳には耳を貸さず、
とりは、ただちに人質を返すようにと戒めた。

しかし、他方でとりは、
武家の女として、人質が乱世を生き抜くために
必要不可欠であることはよくわかっている。

そこでとりは、
信繁ときりを真田に返す話を
義昌との間でさっさとまとめてしまった。
信繁はとりを残したくなかったが、
しぶしぶ真田の郷への帰途についた。

真田の郷に戻った昌幸をは、
とりの奪回に失敗した信繁をしかりつけた。

が、勘にたよりすぎてはならないと
信繁に言い含めた上で、
ひとつの密命を与えた。

それは、元は武田家の家臣で、
今は上杉家に仕える春日信達を調略し、
北条に寝返らせるという任務だった。

昌幸は、表向きは上杉につき、
裏では北条につこうと画策しているのだ。

北条の勢いに目をつけ、先に服属した国衆よりも
真田を格上の扱いにさせるために考えた
昌幸の戦略であった。

「父上は、誰の下にもつかぬと申されました」

困惑した信繁に、昌幸は語った。
「まだ先がある。その時が来たら話す」

上杉と北条を股にかけた
真田の大勝負が始まろうとしていた。

【関連記事】
▶「真田丸」あらすじ動画全一覧

[ad#oasis-down]
[ad#headline]