スギ花粉情報、期間はいつまで?ピークは?
厳しい寒さが和らぎ、春が近づくと、
過ごしやすくなり、お出かけ日和も増えますよね?
一方で、
この時期花粉症の方にとってつらいのが、
花粉による症状。
日本は南北に細長い地形のために、
花粉の時期や量にも地域差があります。
とりわけ、
スギ花粉は、風によって大量の花粉が
長い距離飛ばされる「風媒花」。
列島津々浦々に拡散するため、影響力が強く、
このスギ花粉による症状で
毎年悩まされている方も多いのではないでしょうか?
そこで、今回はスギ花粉をテーマに、
以下のトピックでお届します。
目次
スギ花粉いつから飛び始めるの?
寒い時期は、
まだスギ花粉は大丈夫・・・と
思いがちだったりしませんか?
ところが、なんと、
スギ花粉の飛散は2月から始まっています。
こちらは、
2016年の全国のスギ花粉の飛散予測です。
桜前線ならぬ、「スギ花粉前線」。
出典:http://www.tenki.jp/pollen/expectation.html
日本気象協会の観測によろうと、
東京都で飛散開始が確認されたのは、
「2月13日」。
そして、2月の下旬には
九州から関東地方の多くの場所で
花粉シーズンを迎えます。
この時期、天気が荒れて、
強い風が吹き荒れたりすることがありますよね?
「春の嵐」といったり
「春一番」と呼んだりしますが、
日本列島を吹き荒れる強風にのって、
花粉は一気に飛散し始めるのです。
2016年は2月中旬を過ぎた時点で、
九州から関東地方にかけて、
スギ花粉の飛散数が増加し、
北陸や東北地方の一部も飛散開始しました。
スギ花粉のピークはいつ?
スギ花粉のピークは、列島の南から北へと
次第に移動していく形で訪れます。
日本気象協会の発表によりますと、
各地のピーク予想は以下のとおり。
●九州・・・2月下旬~3月上旬
●四国、関西、関東・・・3月上旬~中旬
●北陸・東北・・・3月中旬~下旬
このうち、「花粉カレンダー」(※)によると、
関東と東北地方は、ピークを過ぎた後も、
4月頃までスギ花粉の飛散が続く見込みで、
他の地域に比べて、より長くスギ花粉の影響を
受ける可能性があります。
なので、ピークを過ぎても、油断せず、
スギ花粉や体調への影響を考慮した花粉対策を
とられることをお勧めします。
※監修:日本医科大学大学院医学研究科 頭頸部感覚器科学分野 教授 大久保公裕先生
スギ花粉の飛ぶ量は昨年より多い?少ない?
さて、
花粉がどれぐらい飛ぶか、
いつまで飛ぶか、また、
一番たくさん飛ぶ時期(ピーク)がいつになるかは、
大きく左右するのが「気候」です。
気温が高く、お天気の日が多く、日照時間が長いと
花芽が育ちやすくなり、花粉量も増加。
逆に、
低温で雨が多く、日照不足の日が続くと、
花芽が形成されにくくなるので、
花粉の量も減ります。
では、
2016年に飛ぶスギ花粉の量は、
どの程度なのでしょうか?
前シーズンと比べた飛散量は?
前年比でみた場合の、2016年の花粉の飛散量は、
各地で以下のとおりとなっています。
●九州・四国・東海・関東甲信地方・・・多め
●中国地方・・・前シーズン並み
●近畿・北陸・東北・北海道・・・やや少ない
例年と比べた飛散量は?
一方、例年比でみた場合の、
2016年のスギ花粉の飛散量は、以下のとおりとなっています。
●東北・・・平年並み
●その他の地域・・・例年より少なく、例年の半分以下
前シーズンと比べた場合は「多め」と
なっている花粉量も、
実は、例年比で見ると、
「平年並みか、少ない」ぐらいなんですね。
これは、
2015年の夏の気候の影響によるもの。
昨年の夏は、北・東日本では、
日照時間と降水量はほぼ平年並みとなった一方で、
西日本では、2014年と同様に、
低温・日照不足・多雨となり、
花粉が育ちにくかったことが、
花粉の量を抑える結果につながっているようです。
スギ花粉の期間は?いつまで続く?
つらい花粉症の症状も、
花粉の飛散の収束とともに、軽くなるかと思います。
各地のスギ花粉の飛散時期は以下のとおり。
東北と関東は、4月まで油断できませんが、
他の地域は3月を目途に飛散はおさまっていく見込みです。
東北:2月下旬~4月中旬
関東:2月下旬~4月末
東海:2月下旬~3月中旬
関西:2月下旬~3月末
九州:2月中旬~3月中旬
なお、
スギ花粉のピークが終わった後は、
各地でヒノキ花粉がピークを迎える見込みです。
スギ花粉に反応する体質の方は、
ヒノキ花粉にも対してもアレルギー反応を
示す方も多くいらっしゃると聞きます。
金沢と仙台は4月にヒノキ花粉が飛散しますが、
今年は飛散数が比較的少なく、
はっきりとしたピークはない見込みとのこと。
花粉によるインパクトが極力少なくてすむとよいですね。
ちなみに、
北海道ではスギやヒノキの分布が非常に限られており、
道南の一部を除けばスギ花粉症の問題も
あまりでない様子。
花粉症がつらかったら、
北海道に行けば大丈夫などという話も聞いたりしますが、
最近は北海道の都市部で
春先のシラカバによる花粉症が増えてきているみたいですね。
日本列島津々浦々、ところかわれば
花粉の種類や飛散量も変わり、
からだへのインパクトも変わります。
ご自身のからだに影響する
花粉の飛散のタイミングや量を早めに把握し、
つらい症状への対処に役立てていただけたらと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の投稿もごゆるりとお楽しみください。
ヒノキ花粉症状、喉痛み鼻水咳への対処法は?
観覧車で初キス!割合成功させる方法は?カップルデート定番を攻略!
酢玉ねぎ効果とためしてガッテン流人気の作り方食べ方は?
アイスモンスター大阪グランフロントの待ち時間予約、値段メニューは?整理券も!
あじさい寺「三室戸寺」アクセスバスと車の駐車場は?
畳のカビの除去方法に掃除機はOK?酢やエタノールは?
和室の畳の掃除におすすめの意外な物とは?カビダニ対策のコツは?
スカイツリー隅田川花火予約と抽選チケット入手方法
サマーバレンタインの意味とは?プレゼントにメリーチョコも!
子乗せ自転車レインカバー前後ろ人気のおすすめと選び方
トリップトラップ色選びに悩む!人気&剥げ後悔なしの選び方とは?
子供の叱り方と1、2、3、4歳へ怒り方のコツ、無視はダメ?
赤ちゃん連れ新幹線ベビーカーの置き場は?そもそも必要?
骨折打撲捻挫の違いと見分け方、膝指強打で痛み腫れ時の対処法