スタッドレスタイヤいつから交換時期は?オールシーズンタイヤも
冬の到来が間近に迫ると、
気になるのが、車のタイヤ。
極寒の地域では、
ノーマルタイヤから
スタッドレスに取り換えることが
欠かせません。
なお、
スタッドレスタイヤのランキングについては
↓こちらの記事でご紹介しています。
▶スタッドレスタイヤ性能比較!おすすめランキングは?
スタッドレスタイヤいつ頃から必要?
スタッドレスタイヤへの
ノーマルタイヤからの切り替えは、
雪が降ってから、
慌てて行うのは大変ですし、
なにかとリスクも伴います。
雪が多くない地域もありますが、
忘れてはならないのが、
「朝晩の冷え込み」。
しっとりと濡れた路面は、
夜から朝方にかけての厳しい冷え込みで
凍結することがあります。
そのため、
雪だけに気をとられることなく、
路面凍結への備えも
ぜひ意識しておきたいものです。
スタッドレスタイヤの交換時期の目安は?
実際に、北陸では、
雪が多くない地域はあるものの、
福井のオートバックスなどでは、
早くも「9月中旬」から
スタッドレスタイヤが売れ始めるそう。
特に、他府県から極寒地域へ向かう場合は、
現地の様子について詳しくない場合も
あるかと思います。
まだ大丈夫と思っていたら、
突然の寒波に見舞われて立ち往生した・・・!
というトラブルを避けるためにも、
安全を期して、早めの準備を
されてみてはいかがでしょうか。
オールシーズンタイヤとは?選択肢のひとつ?
タイヤ交換には、
なにかと労力がかかるもの。
自分で行う場合は手間がかかるし、
施設に持ち込んで行うと、費用もかかります。
季節がめぐるたびに必要と
わかってはいても、
おっくうに感じる方も
多いのではないでしょうか。
ところで最近、
「オールシーズンタイヤ」の
人気が高まってきているということを
ご存知ですか?
オールシーズンタイプの
タイヤは、乾いた道路では
スタッドレスタイヤより走行性能がよい上、
雪道も走れる造りになっています。
冬場、凍った道路ばかりを
走らざるを得ない環境にお住いの場合は、
やはりスタッドレスタイヤを
選ぶしかありませんが、
あまり雪道を走る機会が多くないという場合は、
オールシーズンタイヤも選択肢として
検討することができるのかもしれません。
2016年、
日本グッドイヤーは
来る冬に向け、一年中使える
オールシーズンタイヤ
「ベクター 4シーズンズ ハイブリッド」
の品ぞろえを2倍ぐらいに
増強し、販売にも力を入れています。
今後ますます関心が高まると予想される
オールシーズンタイヤ。
ご興味のある方は、一度
実店舗等で実際にチェックされてみては
いかがでしょうか?
まとめ
●スタッドレスいつから?
→雪の有無だけでなく朝晩の路面凍結にも注意!
●スタッドレスタイヤの交換時期は?
→早めが吉。9月中旬から開始する方も。
●タイヤ交換がおっくう!
→オールシーズンタイヤの人気が上昇中。
●雪道利用が少ない場合は?
→オールシーズンタイヤという選択肢も。
最期までお読みいただき、ありがとうございました。
他の記事もどうぞごゆるりとお楽しみください。