今回は、秋の味覚「椎の実」の楽しみ方について
どんぐりとの違いのお話とともに、ご紹介します。

[ad#oasis-top]

秋の味覚「椎の実(しいのみ)」って何?

「椎の実」は10月から11月にかけて
椎の木に実る実です。

椎の木の種類

シイ(椎)は、
ブナ科クリ亜科シイ属の樹木の総称。

日本でいわゆる「椎の木」と呼ばれる樹木には
「マテバシイ」と「スダジイ」の2種類があります。

SONY DSC
SONY DSC

スダジイ」はおいしいのですが、
「マテバジイ」は渋みがあって
食感もパサついているので、美味しくありません。

椎の実の食べ物としての歴史

過去を遡れば、かつて縄文時代には、
椎の実は、大切な食料だったと言われています。

シイwiki

その後も、子供のおやつに用いられたりしたほか、
現在でも博多の放生会や八幡(北九州市)の起業祭
といったお祭りでは炒った椎の実が
夜店で売られているそうです。

調べてみたら、ホントにありました!
▼椎の実屋台!


sii02


椎の実とどんぐりの違いと見分け方は?

見た目は、小粒のどんぐりといった感じですが、
どんぐりよりも黒っぽく、よく熟れた実は
艶々と黒光りしています。

どんぐりが帽子がトレードマーク。

一方、若い椎の実は、全身を皮に包まれています。
椎の実は熟れると、やがてその皮がはじけて
椎の実が椎の木の下に落下します。

どこで椎の実を拾える?

椎の木は、神社の境内や公園などに
植わっていることが多いように思います。

椎の木は成長すると25メートルを超える
巨木になることも。

そして、
長年生きてきた椎の巨木は、実りの季節がくると
大量の椎の実を地面に落とします。

管理人がかつて子供の頃に
椎の実拾いをした神社には樹齢何百年かとも
思われる大きな椎の木があり、
今でもたくさんの椎の実が実ります。

そのため、季節を外しさえしなければ、
椎の木の下にたっぷりと椎の実を見つけることができるので、
ドングリ拾いをするように、
椎の実拾いを満喫することができます。

椎の実の調理方法

椎の実は、ただ拾うのを楽しめるだけではありません。
簡単に調理して、おいしく食べることができます。

生でも食べることができますが、
ひと手間かけて加熱すれば、
断然美味しさアップするので、ぜひお試し下さい!

椎の実を食べよう!用意するものは?

【用意するもの】
・中華鍋、ホーロー鍋
※”から炒り”するので、こげつき防止の加工や塗装がされている
フライパンは傷む恐れがあるので注意して下さい。
・ボウル
・椎の実あるだけ
・お好みで塩

椎の実の調理方法とおいしく仕上げるコツ

①椎の実は軽く洗い、ざるにあけて水を切る。
※水洗いする時に、水に浮かぶ椎の実は取り除く

②フライパンをよく熱したあと、弱火にする。

③椎の実をひとつかみ、フライパンに入れる。

※一度に大量の椎の実を炒ると
火の通りが均等にならず、うまく火が通りません。
少量ずつ炒る方がうまくいきます。

④椎の実を炒る時は、必ずフライパンの蓋をすること。
※パチンとはじけて飛ぶこともあるため。

弱火にしたまま、しばらくそのままにしておく。

香ばしい香りが立ってきたら、ぐるりとかき混ぜて上下を反転させる。

⑦弱火のまま、しばらくそのままにして待つ。

皮が弾ける音がしたら、全体を掻き回しながら、
白い果肉が見えるほど皮が割れるまで、優しく炒り続ける。

⑨ほどよく椎の実がはじけたら火をとめる。

熱いうちに食べる。少々塩をふっていただくとさらに美味。

おいしく食べるためのポイント

椎の実は、なんといっても
炒りたてを熱い状態で食べるのがおすすめです。

冷めてしまうと、実が硬くなり、
美味しさが半減してしまいます。

フライパンの火加減も重要で、
強火にしすぎると、椎の実がはじける前に
火が通りすぎて焦げてしまいます。

何度か試したのですが、やはり
優しくゆるやかに火を通した方が美味しいみたいです。

[ad#oasis-mid]

電子レンジで調理の省力化する方法はあり?

なお、新聞紙や封筒等に入れて、
電子レンジにかけるという方法も試しましたが、
火の通り方にムラがあり、はじけ具合を
均一にコントロールするのが難しかったというのが結論。

なので、簡易な方法ではありますが、
おいしく椎の実を味わうための手段としては、
あまりおすすめしません。

強く火が通りすぎる部分は、破裂して粉々になり、
逆に火が通り足らないところは、
椎の実がはじけておらず、皮を剥くこともできないという状態でした。

おそらく電子レンジで加熱するときには
ゆるやかに火が入るようにレンジのワット数に
合わせた加熱時間のさじ加減が必要で、
うまくいくと簡単で時短できるのだと思いますが、
管理人は、残念ながら、
ベストな加熱条件を探し当てることはできませんでした><!

椎の実拾い&クッキングへの子供たちの反応

「椎の実」ということばに
あまり馴染みのない子供達。

拾っている時は「椎の実」を「どんぐり!」と呼び、
炒りたてを食べるときは「椎の実」を「栗!
と呼ぶことしきりでした。

なんで栗やねん!!
というツッコミ、ごもっともです^^

しかし、本当に、
ホカホカ出来立ての椎の実は、本当に「栗の味」がします!

大人の味覚でも、そんな風に感じるのですから、
より敏感で多感な子供たちの舌でもって
「栗!」と言わせるのだから、
炒りたて椎の実のおいしさは折り紙付き。

美味しい秋の味覚をいただこうと
われ先に手を伸ばしてはほおばっていた子供達。

自分で拾ったものが調理されて出てくるという体験も
新鮮だったみたいで、喜んで食べていました。

椎の実広い&クッキング=栗の味体験、
とっても楽しく美味しいので、
お近くに椎の木を見つけたら、ぜひお試下さい☆

最期までお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひ他の投稿も、ご興味ございましたら
ごゆるりとお楽しみ下さいませ。

どんぐりころころ歌詞3番の意味は?動画や手遊びも

[ad#oasis-down]