今回は入園・入学準備の名入れ作業に便利な
名前スタンプ」について、実際に使ってみての体験や、
商品を選ぶときのポイント、便利な機能等について、
まとめてご紹介します。

[ad#oasis-top]

入園・入学準備と名入れ作業

入園入学準備といえば、
もれなくついてくるのが、所持品への名入れ

全ての持ち物に、必ず名前を入れて下さい」と
笑顔でさらりと言われるのですが、
実際、全部の備品に名前を入れるのはかなり大変。

hanko03
出典:http://item.rakuten.co.jp/ishimatsudo/792595/#792595

なにせ、数が膨大

そのため、かなりの作業時間がかかる上、素材も様々。
小さくて細かいものや、
何度も洗濯したり、水濡れするものにも名前を
入れる必要があり、四苦八苦することも…。

実際に、お箸やコップの裏側など、
つるつるした面一発で美しく名入れするのは至難の業!

hanko02

一発勝負を意識すると、緊張で余計に手が震えて
案の定失敗するも、油性ペンなのでやり直しができず、
肩を落としたことも数知れず。。

そんなときにとても便利なのが「お名前ハンコ」です。

名前ハンコって本当に必要?

まだお持ちでない方は、
「そもそも、名前ハンコって本当にいるの?」
と思われるのではないでしょうか。

名前ハンコは、名前のゴム印で、
大きさも大小さまざま
ひらがな、カタカナ、漢字が
セットになっているものなど、種類も豊富です。

hanko01
出典:http://www.hankodehanko.com/shop/stname2.html

物にもよりますが、
ひと揃え買うとなると、数千円以上するので、
なくても済ませることができるのであれば、
余分な支出はしたくないもの。

実際に名入れをした自身の体験からは、
名前ハンコがなくても、名入れは、
できるにはできます。

ただ、油性ペンで衣類に名前を書くにしても、
布地やパイル地では文字は乱れやすくなるし、
プラスチック製のコップの曲面や
お箸などの食器類へ、
一発勝負で美しく名入れを成功させるのって
本当に難しいです。

特に、小さいお子さまを保育所等に預ける場合には、
紙オムツ(園によっては布オムツ)にも
1枚1枚名前を入れるように言われ、
手書きで名入れをしているとキリがない・・・(涙)
という事態にもなりかねません。

hanko04

出典:http://takahitokikuchi.poitan.net/2013/04/18/保育園児には名前スタンプが便利/

しかも、
名前が見えにくいと、
他の園児の袋に衣類が混ざるという
トラブルを引き起こすことも・・・。

そんな無用なトラブルを回避し、
名入れの手間を減らすために
威力を発揮するのが「名前ハンコ」。

ポンポン押すだけで、
字の乱れを気にする必要もなく、
洗濯しても落ちにくいので、
名入れの作業時間と労力を
大幅に節約できます。

[ad#oasis-mid]

名前ハンコはいろいろあるのですが、
おすすめの商品からご紹介します。

石松堂のお名前ハンコ「お名前box」

実際に購入して愛用しているのが、
石松堂のお名前ハンコシリーズ「お名前box」。

このハンコのよい点は、いろいろあります。

まず、
小さいものから大きなサイズのハンコまで、揃っています。
保育園準備で意外に活躍するのが、大きいサイズのハンコ。
布団カバーやオムツへの名入れは、
大きいサイズでないと目立たないので、
一番大きいサイズをよく使いました。

また、このハンコが秀逸なのは、
ひらがなだけでなく、
漢字、カタカナとローマ字が含まれている上、
極小タイプ、2行タイプなど、ハンコの形状も
様々揃っている上。

そのため、
お箸や数え棒のように細かいものから、
靴・衣類・カバーの名入れなど、
場所に応じて使い分けることができる上、
大きく目立たせたいものまで、幅広く対応できる点がとても便利。

また、
保育園・幼稚園の入園準備だけでなく、
小学校の入学準備まで息長く使うことができます。

hanko06

乳児(0歳、1歳、2歳頃)は絵で持ち物を判断することも

石松堂のハンコには、他にも便利な部分があります。

「アイキャラ」というハンコが用意されていて、
機関車やりんごなど、
子どもがぱっと見てわかるものを
シンプルな絵で表現したハンコを、名前ハンコとともに買うことができます。

0~2歳児さんの場合は、まだ文字が読めないので、
自分の持ち物を、絵や柄で判断することが多いかと思います。
なので、アイキャラと呼ばれる
絵をかたどったハンコが便利。

名前と一緒に押しておくことで、そのハンコの絵柄(模様)を目印に、
小さい子でも、自分の持ち物を見分けることができるようになります。

大き目サイズのハンコが便利

特に、乳児を預ける場合には、
オムツへの名入れが必要になりますが、
大き目の衣類等への名入れには大き目のハンコがとても便利です。

正直、大きい物品に小さいハンコで名入れしても、
あまり目立ちません。。
そして、物品の名前が目立ちにくいと、
お友達のものと紛れてしまったりすることが、
小さいうちは日常的に起こります。

なので、ぱっと見てわかる大きさで名入れができる
大き目サイズのハンコがセットに含まれているかどうかは
お名前ハンコを選ぶ時の重要なポイントだったりします。

インクの色、何がいい?スペアは必要?

インクの色はいろいろありますが、
一番よく使うのが黒。
やはり、大抵の色物に対しても、黒で名入れをするのが、
一番よく目立ちます。

次いで、白。
使う機会は、黒や濃紺といった、濃い色の地に押す場合。

ピンクやブルーのインクは黒に比べると
やはり目立ちにくいので、使う機会は少なかったです。

白やピンクやブルーについては、
押せなくはないのですが、やっぱり目立ちにくい印象。
なので、衣類を新たに購入する場合には、
どこかに白地系統の生地があり、
黒スタンプで名入れしやすいものを選んでおくと
名入れ時に困りません。

あと、これはハンコとは直接関係がありませんが、
肌着やパンツを選ぶ時には、
ワンポイントがあるものを選ぶと
子ども達(特に1歳、2歳)が着脱しやすいようです。

シャツであれば胸のあたりにワッペンや模様、
パンツであれば、女の子の場合、
前にリボンがついていたりするタイプがおすすめ。

一度認識すると、ワンポイントを探して、それを
頼りに前後正しく履くことができるようになり、
さかさま履き予防に威力を発揮します^^

スペアインクはどうする?修正液は必要?

石松堂のお名前boxは、
インクがなくなった場合にも、替え用のインクが別売されており、
小さな物品については、メール便で送ってくれるので、
送料をあまりかけずに備品を入手でき、
長く使い続けることができる点もgood!

修正液は、あると便利です。
万が一失敗した時、即座に拭うことで、
簡単にハンコ押印前の状態に戻して、
名入れに再挑戦することができます。

インクは、使う量にもよりますが、
個人的な体感としては、もちはよい印象です。

スペアはあるにはこしたことないですが、
インクはただちになくなるという感じではないので、
最初から頑張ってそろえる必然はなく、
必要時にメール便であとから取り寄せてもOkだと思います。

[ad#oasis-down]

出産祝にも喜ばれるお名前ハンコ

なお、石松堂のお名前boxは、出産祝いにもとても喜ばれます。

特に、ワーキングマザーの方々には、重宝されて、
第1子ご誕生の贈り物として差し上げた場合には、
第2子以降の出産時にリクエストされるほどでした。

オーダーのタイミングに注意

なお、石松堂のお名前boxは人気が高く、
いつも、入園・入学準備のシーズに入ると、
毎日の販売開始時間が指定されます。

また、
1日のうちに限られた受注しか受け付けられない状態になって、
必要なタイミングで迅速に入手するのが難しくなってしまいます。

なので、
欲しいなと思われる方は、
早めに注文しておくことをおすすめします。

また、もしもっと安価で、漢字やローマ字は要らないから、
気楽に使えるハンコが欲しいという方は、
「ベルメゾンのはんこセット(税込¥1,825~¥3,229)」をはじめ
簡易な名前ハンコシリーズも販売されているので、
そちらを検討されてもよいかもしれません。

hanko07
出典:http://www.bellemaison.jp/ep/srvlt/EPFB00/EPFB0005/dProdDtlShow?BELN_SHOP_KBN=100&KAT_BTGO=A75553_300_2015_C&SHNCRTTKKRO_KBN=03

面倒な作業はハンコにおまかせして、
ぜひ子ども達と向き合う時間を増やせるといいですね!

最期までお読みいただきありがとうございました。

ささやかな自身の体験が、これからお名前ハンコを
探す方々にとっての一助となれば幸いです。