暖かい気候になってくると、
待ち遠しい潮干狩り。
家族そろって楽しめる海辺の定番レジャー
として人気があります。
一方で、
潮干狩りに行く前に
ぜひチェックしておきたいのが貝毒の情報。
潮干狩りを楽しんだあと、
貝毒のせいで、体調を崩すようなことがあっては
せっかくのレジャーも台無しです。
そこで、今回は
貝毒をテーマに、症状や、加熱の効果、
知っておくと心強い情報を
以下のトピックでお届けします。
[ad#oasis-top]
貝毒とは?
スーパーなどでよく目にするアサリ。
潮干狩りの主役(?)であると同時に、
食用の貝として、酒蒸しやパスタ等、
日常的に食べる機会も多いかと思います。
ところが、
アサリをはじめとする二枚貝は、
毒を持つことがある、ということをご存知ですか?
原因となるのは、
貝の餌となる海水中のプランクトン。
貝がプランクトンを食べて毒を蓄積し、
ヒトが、毒を蓄積した貝を食べると、
貝毒の症状が出ることがあるのです。
貝毒の症状は?見分けることは可能?
貝毒の症状の代表的なものは、
手足のしびれといった麻痺や、下痢。
貝毒を避けるための一番の対策は、
毒を持っているおそれのある貝を食べない、
ということになりますが、
残念ながら、
貝毒の蓄積は見た目ではわかりません。
貝毒は加熱処理で対処できる?
生のまま食べたら当たるかもしれないけれど、
十分加熱調理すれば大丈夫だろう、と
考える方もいらっしゃるかと思います。
ところが、困ったことに、
貝毒は「熱に強い」という特性を持っています。
そのため、
加熱処理しても毒性は分解されず、
貝毒のリスクは除去できない、
という点がポイント。
加熱処理しても、貝毒の対策としてはNG!
という点を、ぜひおさえておくとよいでしょう。
[ad#oasis-mid]
貝毒の症状の現れ方
では、
万が一貝毒が疑われる場合、
どのように症状は現れるのでしょうか。
貝毒は、主に2タイプあり、
症状によって分かれます。
1.麻痺性貝毒
2.下痢性貝毒
どちらも疑われる症状があれば、
すみやかに医師の診察を受けることを
おすすめします。
中でも、
特に注意したいのが、麻痺性貝毒。
重症化する可能性があり、
死亡するリスクも伴います。
食後30分で舌や口唇や顔面が痺れ、
やがて全身麻痺 呼吸困難をきたし、
最悪12時間以内に死亡します。
麻痺性貝毒は 水温15度以下で発生し、
生存率は50%との情報も。
特に麻痺性貝毒については、
疑われる症状が出たら、救急車を呼ぶぐらいの
リスクに対する覚悟を持っておいた方が
よいかもしれません。
麻痺性貝毒とは?
毒成分:
サキシトキシン、ネオサキシトキシン等多数
・食後30分程度で発症
・舌、唇、顔面、手足のしびれ、運動失調
・重症の場合、呼吸麻痺で死亡することがある。
下痢性貝毒とは?
毒成分:
オカダ酸とその同族体のジノフィシストキシン群
・食後30分から4時間で発症
・下痢(水様便)、腹痛、嘔吐、吐き気
・通常は3日以内に回復し、死亡例はなし。
貝毒情報はどこで確認できる?
各都道府県とも、最新の貝毒の情報を
ホームページ等各種サイトで公開しています。
潮干狩りや海のレジャーに出かける前に、
ご自身やご家族の健康やカラダを守るためにも
目を通しておくと心強いのではないでしょうか。
大阪湾の貝毒情報(大阪府)
大阪府環境農林水産総合研究所 大阪湾貝毒原因プランクトン情報
兵庫県立農林水産技術総合センター 水産技術センター 貝毒情報
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
他の記事もどうぞごゆるりとお楽しみ下さい。
[ad#oasis-down]
[ad#headline]