フィンランドのサンタクロース住所は?手紙をもらう方法
12月といえばクリスマス。
クリスマスといえば、
サンタクロース。
サンタクロースといえば、
北欧の国、
フィンランドが有名ですが、
実は、フィンランドのサンタさんから
手軽に手紙をもらえる仕組みがある
ということをご存知ですか?
はるか北の国から届く
サンタのおじいさんからの手紙は
年齢に応じて中身を変えることができるなど、
こまやかな配慮がたっぷり。
子供たちにあたたかい夢を届けてくれます。
今回は、そんな
フィンランドのサンタクロースさんから
届く手紙の中身や、実際に
お手紙をもらう方法をご紹介します。
目次
フィンランドサンタクロースからの手紙とは?
フィンランドといえば
サンタクロースの国。
毎年世界150か国の子供たちから
サンタクロースのおじいさんに
数十万通の手紙が届きます。
北欧の国フィンランド。
そこでは、
サンタクロースたちが妖精とともに
プレゼントを準備したり、
トナカイたちと運動をしたり、
クリスマスに向けた準備を行い、
世界中の子どもたちの夢を
かなえてくれると信じられています。
そんな子供たちの夢をかなえるために
設立されたのが、
サンタクロース中央郵便局。
日本中どこからでも、
フィンランドのサンタクロースの
おじいさんと手紙のやりとりが
できるようになりました。
サンタクロースの手紙ってどんなの?
フィンランドのサンタのおじいさんからは、
毎年、趣向をこらした違う
内容のお手紙が届きます。
手紙は、A4サイズ横向きの便箋に
両面印刷されています。
愛らしいイラストに文章が添えられており、
受け取る子供たちの年齢や母国語にあわせた
手紙を3種類
①幼児向け(0~6歳)
②子ども~一般向け
③英文
の中から、自由に選ぶことができます。
①はひらがな、カタカナでやさしいことば表現
②はふり仮名付の漢字入り
③は一般的な英語(高校レベル)
となっています。
サンタクロースの手紙の内容は?
サンタクロースのおじいさんからの
手紙の内容は、主にサンタさんと
妖精たちのクリスマスのエピソード。
手紙の冒頭には
受取人となる子供たちの名前、
手紙の末尾には、ご希望に応じて
依頼人からのメッセージも
入れることができます。
例えば、
●●ちゃん、いつも●●をがんばっている様子を見ているよ。
いよいよ小学生になるね。おともだちがたくさんできるといいね。
など、間近に見守っているからこそ
贈れるメッセージも、30文字ほど入れられるので、
ひとつひとつオリジナルな手紙を
子供達に届けることができます。
サンタクロース手紙の値段価格は?
サンタクロースの手紙、
さすがに、きちんとしたサービスという
こともあって、無料というわけにはいきません。
気になるお値段は、1通1,600円。
これを安いと思うか、
高いと思うかは、人それぞれかと思いますが、
世の中には、お金で買えない
プライスレスな瞬間もあるものです。
申込みをすると、
フィンランドのクリスマス切手が貼られ、
サンタクロース中央郵便局の消印が押された、
雰囲気たっぷりのサンタさんのオリジナルレターが
クリスマスシーズンに合わせて
国際郵便で届きます。
サンタクロース手紙の申込み期限は?いつ届く?
サンタクロースの手紙の申込み
受付期間は12月1日まで。
手紙は
12月17日~21日頃までに
届く見込みとなっています。
万が一、期日までに到着しない場合は、
きちんとフォローアップされる仕組みを
サンタ協会が用意してくれているので
安心感があります。
サンタクロースから手紙+贈り物のサービスも
ちなみに、
手紙だけでなく、贈り物も
郵送することが可能で、
贈り物を贈る場合は、
手紙とは別に12月21日頃に
届く見込みとなっています。
贈り物は、マーブルチョコ、絵本、
ペーパークラフトセットなど
いくつかの候補の中から選べます。
クリスマスムードを
ご家族で親子揃ってより満喫したい方は、
11月から楽しめる
「アドベントカレンダー」の贈り物を
選ぶというのもありかもしれません。
お子様のご興味にあわせて
ぜひ、満面の笑顔が期待できる
素敵な贈り物を選んであげて下さい。
サンタクロース手紙の支払方法
支払方法は、クレジットカードの他、
郵便振替による支払も可能。
詳細は、↓こちらのURLにて紹介されています。
http://www.jf-santa.org/faq/q-19.html
最後に
子供たちの笑顔や夢をかなえてくれる
サンタクロースのおじいさんのお手紙。
実は、管理人もフィンランドの
サンタクロースさんからの手紙を
かつてもらったことがあります。
もうずいぶん昔のことですが、
その時の手紙に添えられたイラストと、
ドキドキ高揚した気持ちを
今でも覚えています。
クリスマス、寒い12月の心温まる思い出作りに、
ぜひフィンランドのサンタクロースの
お手紙を活用してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひ他の記事もごゆるりとお楽しみ下さい。