hiimawari

8月、夏真っ盛りです。
お出かけの予定で盛り上がる一方、
夏休みの宿題の進み具合も気になるところ。

特に自由研究や工作のテーマで
お悩みの方も多いのではないでしょうか?

今日はそんな悩みを解決する
切り札をご紹介します。

自由研究のネタ探しはここをチェック!

今回お勧めするのは、東京都立図書館のホームページ。
サイトの中に“こどもページ”があり、
これならできる!自由研究
111枚のアイディアカードから選ぼう
と題した、111のテーマが紹介されています。

tokyotoritsulib

理科から社会・せいかつ・工作まで
ジャンルごとにテーマが分類されています。

また、テーマに関する本の情報が
整理されているので、
どの本を借りたらよいかがパッとわかる。
詳しい調べものをして、レポートを書くのに便利です。

例)うずまきの秘密を追う

例えば、テーマ#6(理科)
「うずまき博士をめざせ」では、
朝顔のつる、ねじ、剝いたりんごの皮、ソフトクリーム…
どれが右巻きでどれが左巻き?

といった具合に、身近なうずまきをネタに、
何故うずまきができるのか、巻き方や
そのメカニズムの秘密にアプローチする
というもの。

rainbow

参考図書として、こんな文献が紹介されています。
「アサガオのつるはなぜまきつく?」
「うずまき右まき左まき」
「うずまきがいっぱい」
「ぐるぐるうずまき」




進めやすい自由研究の2つのポイント

自由研究のポイントはふたつ。
1.自分の興味のあること、
2.身近なもので体験・実験できる、

例えば、うずまきだと、
朝顔や、出先で食べたソフトクリームなどの
写真を撮ってレポートに貼り付けたり、
絵に描いてまとめたりすると、
より秀逸な作品になること間違いなし!

uzusio

もし、淡路島方面に行く予定のある人なら、
渦潮を実際に見て、渦潮館でもらった
パンフレットを参考にしながら
まとめてみると、
さらに迫力のある内容に仕上がるはず。

まずは自分で調べてみて、
これがしたい!と強く感じるテーマが
見つかれば、ご両親に相談して、
実験&体験の機会を作るための
サポートをしてもらってみてはいかがでしょうか?

110のテーマをご紹介

以下に、110のテーマを列挙します。
テーマに関連する本等詳しい紹介は、
こどもページを参考にしてみて下さい。

1(理科)ご近所のネコマップを作ろう
2(理科)土は何色?
3(理科)月をスケッチする
4(理科)東京のセミ発見
5(理科)たまごの実験
6(理科)うずまき博士をめざせ
7(理科)にぼしの解ぼう
8(理科)メビウスの輪のひみつ
9(理科)強い形をさがす
10(理科)ポップコーンの実験

11(理科)台所で宝石を作る
12(理科)ドライアイスの実験
13(理科)東京で化石をさがそう
14(理科)チョウをよぶ
15(理科)雲の観察
16(理科)海そうの押し葉
17(理科)アリの観察
18(理科)三色で作る百の色
19(理科)集めてみよう、マツボックリ
20(理科)台所はミニ菜園

21(理科)動物園ウォッチング
22(理科)ダンゴムシと遊ぼう
23(理科)シャボン玉とばそう
24(理科)雨ふり探検隊
25(理科)ふしぎ?なぜ?目のさっかく
26(理科)うくもの、しずむもの
27(理科)体のふしぎ体験
28(理科)海の水から塩作り
29(理科)クモの巣はどこに
30(理科)川原の石の観察

31(理科)もよう植物図鑑
32(理科)色水のへんしん
33(理科)紙飛行機大会
34(理科)カビの大研究
35(理科)くだもの・野菜たね図鑑
36(理科)近所の犬ほうもん
37(理科)がいこつを作る
38(理科)じしゃくで遊ぼう
39(理科)宇宙ステーションを見つけよう
40(理科)夏の花観察日記

41(理科)いっぱい並べて比べてみよう!
42(理科)ミミズの研究
43(理科)レンズのひみつ
44(理科)恐竜研究の歴史をたどる
45(理科)ふうせんを飛ばそう
46(理科)キミも樹木医になろう
47(理科)ツバメの観察
48(社会)江戸時代の街道を歩く
49(社会)考えいていることをポスターに
50(社会)ユニフォーム・カタログ

51(社会)昭和をさがせ
52(社会)点字を読もう
53(社会)多摩川をさかのぼる
54(社会)マンホール図鑑
55(社会)野菜で世界一周
56(社会)サインや標識を読む
57(社会)防災たいさく点検隊
58(社会)「いま」を調べる
59(社会)江戸時代をさがせ

60(社会)仕事調査隊
61(社会)わが家の省エネ隊長になろう
62(社会)家紋を調べる
63(社会)わたしの町のバリアフリー
64(社会)家族年表
65(社会)自分のまわりのこだわりマップ
66(社会)わが家のゴミチェック
67(社会)結び方のいろいろ
68(社会)手作りの「はし」でお食事を
69(社会)アンテナショップで日本一周
70(国語)ゆかいな手紙大作戦

71(国語)わたしは新聞記者
72(国語)自分で漢字を作っちゃおう
73(国語)目指せ芭蕉!俳句を作る
74(国語)名字のひみつ
75(国語)ことばあそび辞典
76(英語)AはAPPLEのAABCの本
77(せいかつ・家庭)パンは世界をめぐる
78(せいかつ・家庭)はたおりに挑戦
79(せいかつ・家庭)何でも包めるふろしき
80(せいかつ・家庭)アイスパーティにごしょうたい

81(せいかつ・家庭)赤ちゃんと遊ぼう
82(せいかつ・家庭)完全無欠のおべんとうを作ろう
83(せいかつ・家庭)おいしい「なっとう」を作ろう
84(せいかつ・家庭)はじめチョロチョロ作戦
85(せいかつ・家庭)布を染めて遊ぶ
86(せいかつ・家庭)トマトを調べよう
87(せいかつ・家庭)夏をすずしく節電隊
88(せいかつ・家庭)おやつ、いま、むかし
89(せいかつ・家庭)わが家はとうふやさん
90(せいかつ・家庭)せっけん作り

91(工作)楽器を作る楽器をかなでる
92(工作)どんな草も紙になる!
93(工作)世界に一つのすごろくを作ろう
94(工作)めいろを作ろう
95(工作)わゴムのぼうけん
96(工作)野菜のおなか
97(工作)マジック・マジック
98(工作)アニメーションを作る
99(工作)絵本の主人公を作ってみよう
100(工作)かるたで遊ぼう

101(工作)絵巻物でタイムスリップ
102(工作)こま作り形も色も自由自在
103(工作)紙芝居を作ろう
104(工作)すてきなポップアップカード
105(工作)世界で一さつの本
106(工作)切ってつないでストロー細工
107(工作)森の工作教室
108(工作)こんなところに顔がある!
109(工作)大空にタコをあげよう
110(工作)ねん土で作ろう
111(おまけ)図書館のひみつ探検隊

maemuki
出典:http://hiyokonrk.exblog.jp/17555687

宿題やらなきゃ…と、やらされ感よりも、
せっかくのチャンス、
面白いネタ&謎を探し出して、自分の手でとこう!
という、前向きな意気込みで取り組むと
素敵な研究になるはず!

ぜひ、一生懸命面白そうなネタを探して、
これについてもっと知りたい!という
テーマを見つけ出して下さい!

みなさまにとって、素敵な夏となりますように~☆