リンゴ病は、主に低年齢の
子供の間でみられる感染症で、
その名のとおり、からだや
ほっぺが赤くなる独特の症状を伴います。

りんご病子供
出典:http://healthil.jp/30659

飛沫感染で広がるため、
幼稚園や保育園、小学校などで
集団感染することが多い病気ですが、
昨今患者数が増加傾向にあり、注意が必要です。

実は、リンゴ病、
子供だけでなく大人もかかることがあり、
油断できません。

そこで、
今回は「リンゴ病」をテーマに
以下のトピックでお届けします。

リンゴ病の症状と感染ルートは?

「リンゴ病」は、ウィルス性の感染症で、
正式な病名は「伝染性紅斑」。

原因となるのは、
パルボウイルスB19」で、
インフルエンザと同様に、せきやくしゃみを介して
飛沫(ひまつ)感染します。

リンゴ病にかかると、
頬や腕、足などからだが赤くなることに加え、
頭痛や関節痛を伴うこともあります。

リンゴ病は、一般的に
10歳未満の子供たちを中心に広がる傾向があり、
多くは自然に回復します。

また、
流行の周期は「4~6年」と言われています。

[ad#oasis-top]

リンゴ病の流行地域はどこ?

リンゴ病は、近年流行傾向にあります。

当初は、首都圏を中心に流行しはじめ、
2015年6月25日には
東京都で調査以来初めて警報が発令されました。

しかし、東京都だけにとどまらず、
その後全国に拡大しました。

2016年1月には、
国立感染症研究所の調査の結果、
過去10年間でリンゴ病の患者数が過去最多
だったことが報告されています。

例年に比べて、患者数が多い状態は今も続いており、
2016年に入ってからも子供を中心に
流行しているため、注意が必要です。

リンゴ病の潜伏期間と発疹の出方は?

リンゴ病は、
10〜20日の潜伏期間を経て、発症します。

リンゴ病は、ひとたび発症すると、
両頬にはっきりとした赤い発疹があらわれます。

続いて、
体や手、足に網目状の発疹があらわれることも。

これらの発疹は、多くの場合、
通常は1週間ほどで消えていきます。

リンゴ病に大人が感染することも

リンゴ病は、子供だけの感染症ではありません。
大人が感染することもあり、
子供たちのお世話をする30-40代の
母親に感染するパターンが多い様子。

大人がリンゴ病に感染した場合は、
子供と異なり、
発症しても典型的な発疹がないことも。

一方で、
関節痛、頭痛などのつらい症状を引き起こし、
ひどい場合には1〜2日間、
歩行困難になることもあり、
症状の出方には個人差もある様子です。

なお、
リンゴ病は、
一度感染すると生涯免疫が得られる
とされています。

リンゴ病の感染力は?

リンゴ病の感染力が強いのは、
実は、発疹が現れる「7~10日前」。

この時期は、約半分の罹患者に、
微熱や風邪のような症状が出るそうですが、
それだけでは「リンゴ病」と判断しづらく、
他の感染症との区別した形での診断が
とても難しいのが難点。

リンゴ病特有の発疹が現れる頃には、
感染力は低下し、
ほぼ感染力はなくなっているのです。

リンゴ病の治療法は?予防法は?

リンゴ病は、現状、有効なワクチンや、
これといった治療法はありません。

そのため、リンゴ病にかかった場合は、
対処療法しかなく、
自然に回復するのを待つことになります。

リンゴ病の感染ルートは、
「飛沫感染」なので、予防方法も
インフルエンザの対策と同様に、
手洗いやうがいをこまめにして、
衛生を保つ
など、感染症の一般的な
予防対策が大切になってきます。

[ad#oasis-mid]

リンゴ病、妊婦さんは特に注意!

リンゴ病の流行時に、
最も気を付けたいのは、妊婦さんです。

妊婦さんがリンゴ病に感染した場合、
赤ちゃんに重篤な影響が
及ぶことがあるからです。

妊娠中に、母親がリンゴ病に感染すると、
胎児までもが、胎盤を通して母親から感染、
赤血球が減少して貧血が進み
むくみがひどくなる「胎児水腫」になることがあり、
ひどい場合には、
流産や死産につながる恐れも出てきます。

しかし、
リンゴ病が厄介なのは、
感染力の強い時期に症状からリンゴ病と
判断しづらいために、
周囲の感染に気づきにくいこと、
その結果、思いがけない形で
自身も感染してしまう恐れがある点です。

なので、
赤ちゃんを授かったお母さんは、
ご自身が幼少期にリンゴ病にかかったことが
あるかどうかを、まずはチェックしてみてください。

もし、リンゴ病の既往歴を
覚えておらず、心配な妊婦さんは、
疑わしい症状があった時は、
すぐにかかりつけの担当医に相談するなど、
赤ちゃんのためにも、ご自身のためにも、
ぜひ大事をとって
用心しながら行動されることをおすすめします。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ他の記事もごゆるりとお楽しみ下さい。

[ad#oasis-down]
[ad#headlines]