今回は、金スマで放送されて
大反響のあった番組の
内容をご紹介します。

具体的には、
便秘や不調で悩む女子が
①便秘を解消し、
②さらには、ダイエットまで実現!
するための
効果的な5つの方法」をテーマに、
以下のトピックでお届けします。

[ad#oasis-top]

恐るべき効果を秘めた「腸活」

便秘にしても、
体型の問題にしても、
結構悩みが深く、努力しても
なかなか簡単には解消しない
問題だったりしますよね?

それが、ちょっとした方法で
効果が得られるなんて、
まるで二兎を追うような
美味しい話って本当にあるの?
と半信半疑に思われるかもしれません。

ところが、
腸の働きをうまく引き出せば、
思いのほか効果的に
どちらも実現することができる
というのです。

腸活フローラ02
出典:http://wha2up.com/pickup/tv-movie/kinsma0904

小林教授と便秘外来

というわけで、
金スマに登場したのは、
小林弘幸教授。

「順天堂大学」の教授で、且つ
自身で運営する
「小林メディカルクリニック」
の院長も 務めており、
これまで多数の便秘の悩みを
解消してこられた小林教授。

その人気はとどまるところを知らず、
なんと、、、
外来の予約は7年半待ち!!
なのだそう。

モニター2人の便秘は改善するか?

さて、
そんな便秘外来のカリスマ医師の
アドバイスを受けるべく、
金スマでは、モニターとして
春香クリスティーンさんと
伊藤かずえさんが登場。

小林教授が提案する、
腸活の奥義5法」を実践して、
10日間で便秘が改善されるか、
調査が行われました。

便秘の種類は大きく2種類

なんでも、
小林教授によると、
便秘は大きく2種類に分類されるそう。

①直腸性便秘
②弛緩性便秘

①は、我慢が高じて
お通じが鈍くなってしまっているパターン。

②は、加齢とともに、
体の働きや腸の動きが弱ったために
便秘が起きやすくなるパターン。

検査の結果、
春香クリスティーンさんは、
①の直腸性便秘、
伊藤かずえさんは、
②の弛緩性便秘
ということでした。

便秘解消でダイエットも!腸活5つの方法は?

小林教授が提唱する方法とは、
次の5つ。

1.腸刺激エクササイズ
2.便座エクササイズ
3.朝1杯の水を飲む
4.大根おろしはちみつヨーグルト
5.オリーブオイル

1の腸刺激エクササイズは
①の直腸性便秘によく効くそう。

また、
2の便座エクササイズは
②の弛緩性便秘に対して
特に効果的に作用します。

3.朝1杯の水を飲む
4.大根おろしはちみつヨーグルト
5.オリーブオイル
は、どなたでも日常生活の中で、
気軽に取り入れることができるので、
長年の便秘で困っている人には
ぜひ試してもらいたい方法なんだとか。

それぞれ具体的なやり方は
以下のとおりです。

1.腸刺激エクササイズ

大腸の中でも、
つまりやすい部分を狙って、直接
刺激を与えるためのエクササイズです。

【方法】
●右の腰骨と左の肋骨の下に手を当てる。
●ギュッと手でつかんで、揉みながら腰を回す。
●左右ともに5周ずつを何セットか行う。
●空いた時間で行うのでOK!

ターゲットとなっている
大腸内の2か所がつまりやすいのには
それぞれ理由があります。

●右の腰骨
→栄養吸収のために便が長く留まりやい。

●左の肋骨の下
→空間ができ、ねじれやすく便が留まりやすい。

実際に番組では、
外から見えない効果を
レントゲンで確認。

すると、
マッサージと腰回しによって
大腸内をガスが動いていくのが
確認されたので、体の内部への効果は
本当にあるようです。

[ad#oasis-mid]

2.便座エクササイズ

状態をひねるような
「ねじり姿勢」を作ることで、
大腸に刺激を与えるエクササイズ。

肛門括約筋を動かすことで、
便秘対策も目指します。

【方法】
●便座に浅く腰掛ける。
●手を逆の足首につける。
●反対も同様に行い、繰り返す。

3.朝1杯の水を飲む

朝一番のコップ一杯の水は、
胃に入り、胃の重みが腸を刺激、
腸の動きが活発してくれるそうです。

【方法】
●朝起き掛けに、コップ一杯の水を飲む。
●「一気に飲む」のが腸刺激のポイント。

なお、
番組では触れられていませんでしたが、
飲みほす水は、冷たすぎるものを
避けるのが無難でしょう。

体温が下がると、免疫力も
ダウンすると聞きます。
熱すぎず、冷たすぎないものが
よいのではないでしょうか。

4.大根おろしはちみつヨーグルト

ここでのポイントは、
●発酵食品&水溶性食物繊維を毎日摂る
ということ。

代表的な腸活メニューとして、
「大根おろしはちみつヨーグルト」が
番組では紹介されました。

発酵食品の代表例は、
キムチ・チーズ・味噌・納豆など。

水溶性食物繊維は、、
ひじき・オクラ・大根などが挙げられます。

腸内細菌と食品について
もっと知りたい方は、
こちらの記事も参考になります。

大根おろしハチミツヨーグルトの
レシピは以下のとおり。

【方法】
☆大根おろしハチミツヨーグルトの作り方

ヨーグルトに大根おろしと
はちみつをかけたら出来上がりという、
シンプルな腸活メニュー。

●ヨーグルト(200g)
●大根おろし(大さじ2)
●はちみつ(大さじ2)

大根おろしが面倒と思う方は、
細めの短冊切りにして、
サラダ感覚で食べるのもアリ。

ただし、お味は微妙な感じで、
苦手だなと思う場合は、
大根おろしとハチミツヨーグルトを
別々に食べても、
お腹の中で合流してくれるのでOK。

大根おろしは食物繊維を含み、
はちみつのオリゴ糖は、腸内の
善玉菌のエサとなり、
腸内環境を整えるのに一役かってくれます。

5.オリーブオイル

オリーブオイルといえば、
100歳を超えても現役医師を続けた
日野原重明医師の健康法としても有名。

実は、
オリーブオイルは腸活上のメリットもあり、
吸収されにくい上、
大腸で便をスムーズに滑られる
”潤滑油”のような働きが期待できるそう。

ひどい便秘でお困りの方は、
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

[ad#oasis-down]
[ad#headline]

参考:http://wha2up.com/pickup/tv-movie/kinsma0904
参考:http://tvksj.com/chokatsu-benpikaisho/