積水ハウスの
ダインコンクリート。
[ad#oasis-top]
美しさがひきたち、
かつ、耐久性もあるこの外壁素材は、
積水ハウスならではの製品のひとつ
と言えるかと思います。
今回は、ダインコンクリートの
気になる価格や評判、
他メーカーと比較した際の厚みや、
目地塗装などのメンテナンスプログラム
を含めながら、
以下のトピックでお届けします。
目次
積水ハウスのダインコンクリートとは?
積水ハウスで
鉄骨階建住宅を建てる方は、
外壁素材としての、
「ダインコンクリート」に魅力を感じて
鉄骨を選んだ方も
わりと多いのではないでしょうか。
ダインコンクリートはイズシリーズのオリジナル外壁
積水ハウスの
「ダインコンクリート」は、
積水ハウスの最上級鉄骨階建住宅
「イズ」シリーズで用いられる
外壁素材。
「ダインコンクリート」は
積水ハウス株式会社において
●鉄骨住宅のフラッグシップモデル
「IS STAGE(イズ・ステージ)」と、
●多彩な外観テイストに対応する主力モデル
「IS ROY+E(イズ・ロイエ)」の
オリジナル外壁として、
使われています。
シャーウッドはベルバーン
ちなみに、
ダインコンクリートは、
シャーウッドでは用いられません。
ダインコンクリートは、
厚みがあり、丈夫な素材であるがゆえに、
重量があり、建物の躯体に
簡単にひっかけることができないのです。
シャーウッドの場合、
「ベルバーン」と呼ばれる
磁器製の外壁材があり、
その耐久性に加え、紫外線にさらされても、
色あせることなく、
美しさが持続するといった事情を背景に、
根強い人気を誇っています。
ダインの価格は高い?イズシリーズの販売棟数は?
ダインコンクリートが気になるけれども、
価格が高いのでは?
そもそも、
軽量鉄骨を選択して、
●イズシリーズ+ダインコンクリート
の組み合わせで手を打つのか、
あるいは、
●木造を選択して、外壁にベルバーンを選ぶのか、
最初からこちらにする!といった好みが
はっきりしていない場合には、
なにかと悩んだり迷う場面も
多いのではないでしょうか?
ダインコンクリート仕様価格は本当に高い?
ダインコンクリートの価格は、
高い、というイメージが先行しがちですが、
では実際どの程度高いのでしょうか?
2015年7月30日に積水ハウスより
発表されているニュースリリースの中に、
参考になる情報があります。
ニュースリリースでは、
ダインコンクリートを採用した
場合のイズ・ステージとイズ・ロイエの
参考価格帯について、
以下のとおり提示されています。
●構 造 : 軽量鉄骨造 2階建戸建住宅
●販売地域 : 全国 (沖縄県を除く、イズ・ステージは寒冷・多雪区域除く)
●価 格 :
イズ・ステージ:3.3㎡当たり80万円から、
イズ・ロイエ:62万円から(本体のみ・税抜き)
●プ ラ ン : 自由設計
●販売棟数 : イズ・シリーズで、500棟/月
出典:http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/__icsFiles/afieldfile/2015/07/30/20150730_1.pdf
本体のみ、税抜きの価格で、
坪単価はイズ・ロイエが62万円から。
イズ・ステージは80万円からと、
より高価格帯の商品として、
位置付けられています。
なお、
販売棟数は、イズ・シリーズ全体で、
月当たり約500棟とのことです。
ダインコンクリート戸建相場はいくら?
ところで、
戸建注文住宅においては、
坪単価が常々引き合いに出されますが、
なんとなく、全体的な
価格感がつかみにくかったりしませんか?
そこで、
積水ハウスが公開している
財務報告資料を参照しながら、
戸建住宅事業における実際の受注件数と
価格を確認してみました。
「factbook for FY2017」(P.12)より抜粋
出典:https://www.sekisuihouse.co.jp/english/financial/library/factbook/data/__icsFiles/afieldfile/2018/03/08/f20180308_1.pdf
積水ハウスは1月決算なので、
公開資料「Fiscal 2017」上の数値は、
2017年2月1日~2018年1月31日までの
期間を対象とした実績になります。
鉄骨戸建とシャーウッドの
棟数と金額が掲示されており、
各々以下のとおりとなっています。
【鉄骨戸建】
棟数:5,537
金額: 230,198
【シャーウッド】
棟数:3,033
金額:119,902
近年、シャーウッドブランドの
認知度が上がり、
売上棟数が伸びてきているものの、
やはり、積水ハウスは鉄骨が強く、
鉄骨の棟数が、木造の倍ほどの
実績を持っていることがわかります。
ちなみに、
この数字をもとに、
戸建1件分の平均価格を
割り出すことができます。
金額の表示単価は、百万円なので、
計算してみると、
【鉄骨戸建】
230,198×1,000,000/5,537=41,574,498.8
【シャーウッド】
119,902×1,000,000/3,033=39532476.09
となります。
目安となる
一棟当たりの戸建注文住宅の平均価格は、
鉄骨戸建で、だいたい4,160万円
シャーウッドで、およそ3,960万円
といったところでしょうか。
ダイワハウスの鉄骨価格相場もチェックしてみた
ちなみに、
同じく鉄骨の商品ラインナップを持つ
ダイワハウスについても、
チェックしてみました。
ダイワハウスは、決算期が3月で、
2018年3月までの1年間の
戸建住宅の販売個数実績は、
「6,907」棟。
また、
戸建ての単価は、以下のとおり開示されています。
ダイワハウスの場合、
以下が一戸建住宅の総平均額
となります。
●鉄骨の場合は、
134平米規模の鉄骨一戸建てが、
約3,600万円
●木造の場合は、
134平米規模の木造一戸建てが、
3,460万円
積水とダイワの戸建相場価格と実績比較
開示されている情報の切り口が、
積水ハウスとダイワハウスでは異なり、
またダイワハウスの情報からは、
鉄骨・木造の実績内訳が読み取れないため、
直接の比較には
ならないかもしれませんが、
ひとつの参考情報にはなるかと思います。
上記のデータを踏まえて、
まず、
戸建の棟数実績という意味では、
積水ハウスの方が多い
と言えそうです。
ちなみに、ダイワハウスは、
集合住宅の建設での実績値が
40,000件超と多く、
収益の柱となっている事業は、
個人の注文住宅ではない印象です。
また、
一棟当たりの平均売上金額は、
積水ハウスの方がダイワハウスよりも
約500万円程度高い状況にあります。
積水ハウスの一棟当たりの
平均建坪が把握できないため、
一概には比較できないものの、
これは過去に耳にした小ネタ、
ハウスメーカーの相場としてみたときに、
「同じ規模感での物件価格で見積りをとると、
数百~五百万程度、ダイワハウスの方が
安く提示される傾向にある」
というエピソードとも
重なるように思われます。
積水ダインは高いけど実績と信頼感に差あり
以上の情報をもとに、
ダインコンクリートは高いか?
という疑問について、
まとめますと、
ダインコンクリート外壁が用いられる
積水ハウスのイズシリーズは、
やはり、高額商品に
分類されると言えるでしょう。
但し、
物件一戸当たりの
平均相場で比較すると、
積水ハウスの鉄骨住宅と
シャーウッドとの差は
数百万円程度。
そして、
木造シャーウッドと鉄骨住宅の
価格差は、次第に縮小しつつある、
との営業担当者からの
エピソードもありますので、
ダインコンクリートだから高い、
ベルバーンなら安い、
とは必ずしも言えなくなって
きているようです。
また、
タイミングにもよりますが、
ダインコンクリートのキャンペーンを
展開しているときにうまく契約すると、
まとまった金額での割引を受けることが
できたりもします。
なので、最初から高いと
あきらめるのではなく、
よく情報を吟味・比較して
検討されるがよいのではないかと
思います。
積水ハウス地震時の耐震性に寄せられたコメントとは?
ちなみに、
鉄骨の商品を扱う
ダイワハウスとの比較でも、
積水ハウスの棟数実績は
ダイワハウスをしのいでいる上、
何より、地震時の耐震性という意味では、
九州の地震でダイワハウスの
築浅の家が倒壊した事象を背景に、
改良商品として「xevoΣジーヴォシグマ」が
発表されたらしい裏事情を踏まえると、
積水ハウスはダイワハウスに比べて
安心感があると、個人的には思います。
積水ハウスのまわしものではないですが、
実際に口コミで、東日本大震災を受けて、
このようなコメントも寄せられています。
●東北(岩手在住)でも積水ハウスの家だけは丈夫でしかもライフラインが途絶えてる中
積水のソーラーパネルは非常時にボタン一つで自家発用に使用できるので携帯の充電などに非常に役に立ち近所の方にもお貸ししました。
質問の方のおっしゃられてる内容はむしろ逆で積水ハウスの家は他メーカーより被害が少なかったです。
積水で建てて良かったと改めて実感しております。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1364981368
この件については、以下の記事で
詳しく触れていますので、
ご興味のある方はご参照下さい。
積水ハウスは熊本地震で倒壊全半壊ゼロ倒れないは本当?
積水ハウスは住み心地良くする仕掛けが標準仕様
また、話は飛びますが、
全く別の事案で、
一条工務店で建てた施主さんの
エピソードに、
このような事例がありました。
断熱性能に魅せられて建てたのに、
構造上、家の基礎と
外壁の間に微妙なスキマがあって
ネズミが侵入。
出典:https://www.smarthouse2.com/?p=12594
断熱素材が食い散らかされて、
断熱性能が低下。
結果的に、補修費用が必要になるという
トラブルもあったとか。
同様のトラブルは一条工務店の
物件で他にも起きており、
ネズミではなく、コウモリが
住みつくこともあるそうで…
かといって、
1センチほどの外壁との隙間を
全て埋めるためのパーツが
用意されているわけでもなく、
すぐに実効的な対策がしづらい上、
今更マイホームを
建て直すわけにもいかないので、
お住まいのご家族にとって、
大きな悩みの種になるようです。
この問題のスキマ、
実は積水ハウスの戸建てにはありません。
小さな生き物の進入を防ぐ目的で、
通風の隙間は、メッシュ仕様のカバーで
きちんと覆われていて
外壁内部への外からの侵入ができない
構造になっているからです。
出典:https://www.smarthouse2.com/?p=12594
私見ではありますが、
一般の施主が通常着目しないような、
細かいパーツの作りこみまで、
暮らしやすさのために必要と思われる機能が、
標準仕様で実装されている点が、
やや高価格であったとしても、
それを納得させるだけの
積水ハウスのイメージアップに
逆につながった気がします。
マイホームは、多くの方にとって、
人生最大の買い物ではないでしょうか。
あとから悩んだり、
後悔することのない、納得のいく
選択をしておきたいものですね。
さて、
ダインの価格は高いけど、
私見によると、
積水ハウスには、
選ぶだけの価値がある、
と感じるエピソードをご紹介してきました。
以下、本題に戻り、
ダインコンクリートの特徴や酒類を
整理しておきたいと思います。
ダインコンクリートの特徴
ダインコンクリートは、
美しい印影を生み出すデザイン性を
備えています。
また、厚みがあり、
耐久性や耐火性、
メンテナンス性にも優れています。
京都学研都市にある
積水ハウスの研究施設では、
積水ハウスで建てることを
検討している方々向けに
営業担当者による機能説明や
全国から参加可能な
バスツアーが開催されています。
この施設では、
ダインコンクリート外壁に
硬球をあてても、
びくともしない
実験デモンストレーションを
直に見ることができたりもします。
ダインコンクリートの種類は
ダインコンクリートには、
いくつかの種類があります。
模様によって、
それぞれ名前がついており、
模様の種類ごとに、少しずつ違う色目が
用意されています。
積水ハウスで外壁素材を選ぶ際に、
おさえておきたいのが、
実物を、できれば、戸建て住宅の
大きさでみるのがおすすめです。
というのも、
小さなサンプルで見ている場合と、
等身大の家の壁面に貼った場合とで、
見え方や印象が全然異なるからです。
ダインコンクリートの最新の
ラインナップは、以下の5種類。
シェードボーダー
印影がよりくっきりと現れ、
縦方向に細いラインが入っています。
実は、
シェードボーダーは、
ダインコンクリートの
7年ぶりの新柄として登場。
2015年8月1日より、
導入されました。
小靖積
小端積の柄は、
ダインコンクリートの中でも、
人気の高い柄です。
細やかでありながら、
しっかりした彫りが施されているため、
繊細さと同時に、
落ち着き感を持っています。
古レンガ
古レンガは、
レンガ模様のパターンが
連続しているタイプ。
この古レンガは、
ダインコンクリートの中でも、
一番最初にできた柄だったりします。
なんでも、制作時には、
本物の煉瓦の型をとって、
ダインコンクリート版の上に
”レンガ積み”を再現したのだとか。
ダインコンクリートの中でも、
他の柄に比べて、
あたたかみのある雰囲気を持っています。
そして、以前はイズシリーズでも
高いグレードのお家でしか
採用出来なかった柄なのだとか。
とはいえ、
この古レンガ柄の好みは、
分かれるところではないでしょうか。
小端積柄をはじめ、他の柄の
ダインコンクリートと
横並びで比較すると、
古レンガは、ダインの特徴である
彫りが浅めに見えてしまうためです。
ダインコンクロートの特長のひとつは、
外壁の彫りの深さがもたらす
印影と重厚感。
これは、
サイディングと異なる大きな
特長のひとつでもあるため、
こだわりたい方は、じっくりと
見比べて選ぶ必要がありそうです。
砂岩
砂岩を積み上げたような
独特のパターンです。
砂岩も、小端積のような
彫りの深さがありますが、
柄のパターンが
小端積と異なっており、
帯状の太い箇所を挟む形に
なっています。
小さなサンプルでの
比較だと、違いが
わかりづらかったりするのですが、
実際の物件サイズで比較すると、
かなりイメージトーンの異なる
外壁となります。
なので、
小端積か砂岩かで
迷われた際には、
極力実物件での比較を
してみることをおすすめします。
スクラッチ
スクラッチは、縦方向に
細かい線が入っています。
大きな模様のなかに
繊細な風合いを施したデザインで
あまり外壁の柄が主張しないので、
他のパーツの引き立て役になれる柄です。
ダインコンクリートを選ぶコツは?種類と色をどう決める?
ダインコンクリートを選ぶ際には、
まず、5種類の中から、
好みのテイストの種類を、
複数選びます。
カタログ上で確認するのもよいですが、
印刷と実物では、
微妙な風合いやトーンに
違いがあるため、
積水ハウスの営業支店に置かれている
ダインコンクリートの、
種類ごとの実物サンプルを、
ぜひ確認しておきましょう。
住宅展示場の中には、
展示用に、あえて、
モデルハウスのベランダなどに、
5種類のダインコンクリートが、
隣り合わせでディスプレイされている場所
などもありました。
よくある、いわゆる、
手に持てるサイズよりは、
大きな面状での
ダインコンクリートの比較ができて、
便利でした。
色の選択はより難しい?
また、
5種類ほどもある
ダインコンクリートですが、
模様もさることながら、
色もいろいろ。
かなりの種類があります。
そして、
色のトーンについては、
例えば「白系」といっても、
幾種類かあって、その違いが
柄のパターンよりも、
さらに見分けにくい印象です。
以下は、営業所のダインサンプル。
古レンガ柄で
「ピュアホワイト」
「セラミックホワイト」
「ミルクアイボリー」
「ローズホワイト」
を並べて比較しています。
左にいくほど白く、
右にいくほど色目が出てきます。
色の種類は多く、
全部で10種類ほどあります。
セラミックホワイトの他にも、
フェザーホワイトなるものもあり、
色のトーンの違いは、
さらに見分けにくくなります。
白といっても、
セラミックホワイトがいいのか、
ローズホワイトがいいのか、
こちらも、カタログ上の印刷だけでは、
殆ど実感としての違いが
把握しづらい、
といのが実情ではないでしょうか。
なので、
大きく、白系でいくのか、
落ち着いたシックなトーンでいくのか、
方向性を決めたあとは、
柄とのコンビネーションでの
イメージ候補をいくつかもった上で、
ぜひ、同じ柄と色で建てられた
積水ハウスの物件が近隣にないか、
営業のご担当者を通じて
確認してみて下さい。
営業担当者は、
社内の情報ネットワークを介して、
既に建てられた積水ハウス物件の
仕様情報を共有しており、
検索・確認することができます。
逆に、既に建っていて、
この雰囲気がいいなと思う
積水ハウスの物件があるのであれば、
その物件の所在地を営業担当者に伝え、
柄と色を営業担当者経由で教えてもらう、
という逆方向のアプローチも、
ありかもしれません。
とにかく、
ポイントは、カタログや
営業所のサンプルだけで決めない、
ということに尽きます。
ダインコンクリートは、
晴れた日・雨の日、
日差しの差し込む午前中、
夕暮れ時、と
太陽の当たり方によっても、
刻々とその表情を変えます。
また、
築浅のサンプルだけでなく、
竣工後、一定期間を経た物件を
見ておくことも、一定の意味があります。
新築時だけでなく、
5年後、10年後に
わが家の外壁が遭遇するであろう状況を、
具体的に把握しやすくなるからです。
外壁の種類と色は、
家自体の印象を大きく変える
力を持っています。
どの柄と色を選びとるのか、
アクセントパターンとして、
複数の柄を入れるのか、入れないのか、
も含めて、
ぜひ実物をチェックしながら、
納得のいく選択・決定をされることを
願っています。
[ad#oasis-down]
[ad#headlines]